単焦点レンズ Sonyのレンズ

高性能なのに超コンパクトなレンズ「FE 50mm F2.5 G」特長やレビューをまとめてみました!

梅野

カメラやレンズのスペック、レビューをまとめたブログです。 更に、カメラ初心者の方向けに基礎知識なども書いていきます! どうぞよろしくお願いいたします。

 

SONYのレンズはカメラと同様に、コンパクトなモデルが多いです。

それよりさらに、軽さとコンパクトさを追求して設計されたのが「FE 50mm F2.5 G(SEL50F25G)」

 

お値段はそこそこしますが、この小さなレンズからは想像できない高画質さが魅力!
コストパフォーマンスに優れているレンズですね。

 

「FE 24mm F2.8 G」や「FE 40mm F2.5 G」と、ほぼ同等なサイズ感と重量となっていますので、ジンバルを使って動画撮影をされている方にも向いているレンズ。

 

今回はFE 50mm F2.5 Gの特長と、実際に購入された方のレビューをまとめてみました!

 

 

FE 50mm F2.5 G(SEL50F25G)の特徴

 

 

FE 50mm F2.5 G(SEL50F25G)の特徴

FE 50mm F2.5 Gは、軽量かつコンパクトな設計でありながら、高精度なAF性能や防塵・防滴性能を備え、使い勝手に優れたレンズ。

 

最短撮影距離が0.35m(MF時は0.31m)と近接撮影も得意で、テーブルフォト・ポートレート・風景写真など、幅広いシーンで活躍することができますね。

50mmという標準焦点距離は人間の視野角に近いため、目で見た景色をそのまま写すような感覚で撮れるため、初心者からプロまで幅広く使える魅力的なレンズです!

 

 

レンズの解像力

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

9群9枚の光学系を持つレンズで非球面レンズを3枚採用しており、歪曲収差や像面湾曲収差を補正。
高い解像力やコントラストを実現し、優れた描写力を発揮しています!

 

FE 50mm F2.5 Gは、明るさと解像力に優れたレンズとして評価が高い。

開放F値がF/2.5という明るさを持ち、絞りを開放しても中央部の解像力が高いため、ポートレートや被写体の表情を美しく描写することができます。

絞りを絞れば周辺部までシャープに描写することができ、風景や建築物の撮影にも適しています。

 

 

ボケの表現について

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

FE 50mm F2.5 Gは、美しいボケ表現が可能なレンズとしても知られており、7枚の絞り羽根で周辺部のボケが柔らかく描写されます。

F/1.8のレンズと比べればボケ量は少なくなりますが、滑らかなグラデーションでボケていく描写はとても美しいです!

 

 

外観のデザイン

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

コンパクトかつスタイリッシュなデザインが特徴的。
緻密に計算された形状と、光学系の効率的な配置により、軽量化を実現しながら高い画質を実現しています!

 

質感の高いマットな塗装が施され、高級感を演出していますね。

 

 

操作性や使いやすさについて

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

FE 50mm F2.5 Gは、使い勝手に優れたレンズとして評価されています。
レンズがコンパクトなため、フォーカスリングや絞りリングの操作性は優れているとは言えませんが、機能を省くことなく搭載しているのは嬉しいですね!

AFの駆動にはリニアモーターを2基搭載しており、高速・高精度・静粛性に優れるAFとなっています。

 

 

防塵・防滴性能について

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

防塵・防滴性能を備えており耐久性にも優れたレンズ。
レンズの各部分にはシーリングが施されており、細かなホコリや水滴の侵入を防ぎます。

 

これにより、屋外での撮影や、悪天候下での撮影など、幅広い環境で安心して使用することができますね。

 

 

価格やコストパフォーマンスの評価

 

FE 50mm F2.5 の画像

※画像引用元:ソニー

 

価格やコストパフォーマンスの評価

コンパクトなボディに高性能な機能を備えたレンズでありながら、比較的リーズナブルな価格帯で販売されています。

また、50mmという標準画角は、広く使われる汎用性の高い焦点距離であり、様々なシーンで使うことが出来る。

そのため、コストパフォーマンスが高いレンズとしても評価されていますね。

 

ポートレートや風景、スナップ写真など、様々なシーンで活躍すること間違いなし。

また、50mmという標準画角は、被写体に近づいたり、離れたりすることなく、自然な視野角で撮影することができるため、撮影者と被写体との距離感を大切にしながら、被写体とのコミュニケーションを深めながら撮影することができます。

 

さらに、解像力に優れているため、被写体の表情やディテールを美しく描写することができます!

 

 

FE 50mm F2.5 Gのレビュー

 

※レビューは価格.comより引用しています。

 

FE 50mm F2.5 Gの良い評価

 

a7cに最適な常用レンズ、小型軽量、解像力優秀、そこそこ寄れる

最初はSONY FE 40mm F2.5 Gを購入しました。
でも、画角が私の用途には広すぎて、昨年10月末にこのFE 50mm F2.5 G と入れ替えました。

この一年ちょっとの間、この50mmは小型軽量で描写性能が良く、お気に入りのレンズとなりました。
α7cとの組み合わせは最高で、フルフレーム機とは思えないほど小型軽量で使いやすいです。

-

40mm同様、小さな鏡胴部なのに、ボタン類が多すぎると感じています。
フォーカスホールドボタン、AF/MFフォーカスモードスイッチ、絞リング、絞リングクリック切り換えスイッチと、満載です。

これらをよく使う方には便利なデザインだと思いますが、私はどれ一つとして必要ではありません。
これらを無くすことで、もっと安価な価格設定ができるのだったら、その方がありがたく感じます。

また、レンズ交換の際に絞リングがAポジションから動いてしまうことがよくあります。
ファインダーを覗いてF22と表示されて困惑し、その都度Aポジションに設定しなおしています。
私は絞値はリングを使わず、後部ダイヤルで設定する方が使いやすいと思っています。
Aポジションのクリックをもう少し強くして頂けると助かります。

-

さすがGレンズを名乗るだけあって、解像力は絞開放から素晴らしいです。
F4.0まで絞れば、周辺部に至るまでカリカリです。

ボケは40mmに比べて柔らかく、神経質なところがありません。
開放値がF2.5なので、F1.8のFE 50mmやFE 55mm Sonnarほどはボケませんが、最短撮影距離が35㎝と短いので、近接のボケは大きくなります。
またMFだと31cmまで寄れるのもありがたいです。

-

174gと言う重量は、フルフレーム機用のレンズとしては例外的な軽さで感動します。
気軽に「もう一本50mmレンズも持っていこう」と言う気分になります。
ただし、全長はもう少し短くして、パンケーキタイプを強調してもらえたらありがたいと感じます。
上でも述べたように、鏡胴部のスイッチ類を減らすことでもっと薄くできるのであれば、その方がうれしいです。

AFはAF-SもAF-Cも爆速で正確です。
逆光耐性も強く、嫌なゴーストやフレアが出ません。

-

174gと言う軽さにとても感動します。前期高齢者ですので、撮影機材の軽さはとても重要な性能です。
α7cとの相性は抜群、とても軽快です。
小型軽量なレンズなのに、画質は優秀、最短撮影距離も短かめ、ボケの質も合格点、AFも速く、常用レンズとなっています。
50mmと言う画角は、アンリ・カルティエ・ブレッソンが愛用した画角で、「撮り方次第で広角っぽくも望遠っぽくも写せる味わい深い画角」です。
ストリートスナップをする時には使いやすい画角だと思います。

 

明るさ以外全部取りレンズ。ブリージングの小ささに驚き。

小型軽量でブリージングが小さいことは、動画撮影はもちろん、静止画でも大きなアドバンテージとなります。
どうしても大きさとトレードオフになる明るさをある程度諦めつつ、それ以外は最先端の要求に合わせた、コンセプトのわかりやすい良いレンズです。
ただし40mmと迷っている人は40mmにした方が、画角でも最短撮影距離でも使い勝手が良いと思います。

解像力は開放からかなりのものです。中央は最初から良いため、絞っても改善は感じられません。周辺部も開放から想像以上のクッキリ感を出してくれます。ボケはやや硬く、気になる人は気になりそうです。ボケの形状は割と綺麗です。

-

AF速度は抜群に速く、無音です。何よりフォーカスブリージングがほぼないことは驚異的でした。静止画ではブリージングはそこまで気にしないと言いつつも、使ってみると大変操作感が良く、これに慣れてしまうと他のレンズのブリージングにイライラすることになりそうです。
最短撮影距離は50mmレンズとしては短めで、テーブルフォトにも向いていると言えるでしょう。それでも35mmレンズと比べると寄れない印象が残ります。流石にこれ一本で日常シーンを全てカバーするのは難しそうです。
前玉が小さく、大きめのフードに直接フィルターをつけられるため、クローズアップレンズとの相性が良いと思います。フィルター径も49mmなので、安価な製品を選べます。

-

フォーカスリングが細いため、MFの操作性はイマイチです。絞りリングが邪魔なので、これを取っ払って、その分フォーカスリングを太くして欲しかったです。絞りリングは動画用に必要というのはわかるものの、自分としては「あってもなくても良い」よりは、明確に「ない方が良い」と感じています。逆にフォーカスリングを捨てて、フォーカスホールドボタンの位置かカメラの左肩あたりに、フォーカス操作用のレバー(コンデジのズームレバーのようなイメージ)をつけてくれても良いですが。

 

もっと早くほしかった

SEL35F28Zがお気に入りで、ずっと待ってたコンパクト50mm。
同時に24mmも出て大変うれしいのですが、
こちらはシグマ24mm F3.5 DG DNを購入済みでしたので、50mmのみ購入しました。

-

小さいけど一通りそろってます。ピント、絞りリング。クリック切り替え、
フォーカスホールドボタン(瞳AFに充ててます)ついてます。
絞りのクリック感はシグマIシリーズのほうが上です。
こちらは安っぽいです。とはいえ軽量優先とすればこれはこれで良しです。

-

中央は目の覚めるような解像度ですね。このサイズで驚きです。
35f28zとは確実に時代が違います。周辺も特段気にならないです。

AFの速さと正確さは、これ以上いらないんじゃないかと思うほど素晴らしいです。

-

シグマIシリーズにはプレミアムな操作感と質感で負けていると感じました。
とはいえ、純正ならではの安心感と求めていた軽量レンズ。
さらにこれだけの写ってもらえれば大変満足です。
シグマ24mm F3.5 DG DN、SEL35F28Z、そしてSEL50F28G三本で、
いろいろ事足りそうです。
はやくコロナが終わり、自由に旅行を楽しみたいものです。

 

 

FE 50mm F2.5 Gの悪い評価

 

現在のところ、悪い評価はありませんでした。

細かいことを言うと、レンズがとてもコンパクトなため、フォーカスリングや絞りリングの操作性が悪いと言う意見はありましたね。

 

 

FE 50mm F2.5 Gの公式作例

 

FE 50mm F2.5 Gで撮影した写真

FE 50mm F2.5 Gで撮影した写真

FE 50mm F2.5 Gで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

FE 50mm F2.5 Gのスペック

発売日  2021年 4月23日
対応マウント  SONY Eマウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  9群9枚
絞り羽根  7枚
焦点距離  50mm
最短撮影距離  0.35m(AF時)/0.31m(MF時)
最大撮影倍率  0.18倍(AF時)/0.21倍(MF時) 
開放F値  F/2.5
画角  47°
手ブレ補正  ×
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  49mm
本体サイズ 68x45 mm
重量  174g
実売価格  83,000円前後

 

 

まとめ

 

 

高性能さを持ちながら、とてもコンパクトな50mm単焦点レンズ。

機能性を省くことなく、重量を174gに収めているのは凄い事ですね!

 

外観のデザインは他のSONYレンズとは違うオーラを出しており、特別なレンズなのを感じます。

 

小さくて軽いですが、とても高画質な写真を撮ることが可能!

レンズの性能がざっくりと分かるMTF曲線を見ても、開放F値から非常にシャープなのが分かります。

F/8.0にまで絞ると、画面の隅々まで高い解像力を発揮してくれるレンズ。

 

お値段は83,000円前後と決して安くはありませんが、レンズの性能を考えるとコスパに優れる!

また写真だけでなく、動画を撮られる方にも注目のレンズとなっています。

 

 

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

カメラやレンズのスペック、レビューをまとめたブログです。 更に、カメラ初心者の方向けに基礎知識なども書いていきます! どうぞよろしくお願いいたします。

-単焦点レンズ, Sonyのレンズ