-
-
フルサイズ ミラーレス Canon 3000万画素~ ハイエンドモデル 夜に強い
【Canon EOS R】キヤノン初のフルサイズミラーレス、その特徴とレビュー!
2019/12/5
Nikonに続いて一眼レフの王者Canonも、フルサイズミラーレスが登場! APS-Cミラーレスを次々と発売していましたが、ついにフルサイズミラーレスにも参入しました。 こ ...
-
-
APS-C 2000万画素~ ミラーレス ハイエンドモデル 夜に強い FUJIFILM
【FUJIFILM X-H1】富士フイルムのフラッグシップモデル、その特徴とレビュー!
2019/12/5
FUJIFILM X-Pro2を越えるカメラとして登場したX-H1。 文句なしのフラッグシップモデルとなっていて、特に注目したいのはシリーズ初となるボディ内5軸手ブレ補正が付いたこと。 ...
-
-
2000万画素~ ミドルクラス ミラーレス マイクロフォーサーズ 夜に強い コストパフォーマンスが高い
【LUMIX DC-GX7MK3】ルミックスのミドルクラスミラーレス、その特徴とレビュー!
2019/12/6
ルミックスのエントリーモデル「DC-GF10/GF90」の上位機種にあたり、本格的な撮影能力を持ったミドルクラスのミラーレス。 2018年に最新型のMK3へと正統進化しました。 &nbs ...
-
-
フルサイズ 一眼レフ 3000万画素~ ハイエンドモデル PENTAX 夜に強い コストパフォーマンスが高い
【PENTAX K-1 Mark II】パワーアップしたフルサイズ一眼レフ、その特徴とレビュー!
2019/12/6
ペンタックス初のフルサイズ一眼レフ「K-1」が、Mark IIへとモデルチェンジしました。 ただ大きな変更点は少なく、マイナーチェンジの内容となっています。 主な変更点は高 ...
-
-
フルサイズ 一眼レフ 3000万画素~ PENTAX 夜に強い コストパフォーマンスが高い
【PENTAX K-1】ペンタックス初のフルサイズ一眼レフ、その特徴とレビュー!
2019/12/6
PENTAX初のフルサイズセンサーを搭載した一眼レフ。 これまではAPS-Cセンサーに磨きをかけてきたメーカーなので、意外だったのとやっと出たかの、2つの思いが駆け巡りまし ...
-
-
一眼レフ APS-C 2000万画素~ PENTAX 夜に強い コストパフォーマンスが高い
【PENTAX KP】ペンタックスが本気で作ったAPS-C一眼レフ、その特徴とレビュー!
2019/12/6
クラシカルなデザインで、一眼レフっぽくないカメラ。 このデザインに一目惚れして、購入される方も多いモデルです。 「APS-Cセンサーの一眼レフは、自分たちが最も上手に作れる ...
-
-
エントリーモデル 一眼レフ APS-C 2000万画素~ PENTAX 夜に強い コストパフォーマンスが高い
【PENTAX K-70】高感度が特長のエントリーモデルの一眼レフ、その特徴とレビュー!
2019/12/6
ペンタックスのエントリーモデルにあたるのが「K-70」です。 一見すると他のメーカーのカメラと、なんら変わらないように見えます。 ですがPENTAXのカメラはアウトドアスペ ...
-
-
1000万画素~ Sony ミドルクラス ミラーレス 夜に強い
【SONY α7S II ILCE-7SM2】ソニーの超高感度ミラーレス、その特徴とレビュー!
2019/12/6
SONY α7の「S」シリーズは、高感度性能に特化したモデル。 2代目となるα7S IIは、高感度専用機に相応しい進化を遂げ、最高ISO409600! 常用ISO100~1 ...