OLYMPUSのエントリーモデルミラーレスで、かなり人気が高いモデルです。
可愛らしいデザインと、自撮りしやすくネットワーク機能も充実した今の流行りをしっかりとおさえたカメラですね!
なので特に女性に人気があります。
PEN E-PL8の特長

画像引用元:OLYMPUS(https://olympus-imaging.jp/)
PEN E-PL8 3つの特長
・コンパクトで可愛いミラーレス
・背景ボケもしっかり出来る
・多彩なフィルター
コンパクトで可愛いミラーレス

画像引用元:OLYMPUS(https://olympus-imaging.jp/)
ミラーレスの中でも小型で軽く、持ち運びの時に荷物になりません。
カバンにサッとしまえるので、出し入れのストレスが無い。
そして一眼カメラというと、男向けの無骨なデザインが多いですが、PEN E-PL8は女性をターゲットにした可愛らしいデザインが特長!
カラーバリエーションも、ブラック・ブラウン・ホワイトの3色が用意されています。
背景ボケもしっかり出来る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
画像引用元:OLYMPUS(https://olympus-imaging.jp/)
オリンパスのミラーレスは、マイクロフォーサーズというセンサーを搭載しています。
一眼レフで主流であるAPS-Cセンサーと比べると少し小さいですが、写真のデータ量が小さく済むことと、連写速度に優れています。
またスマートフォンのカメラと比べると、センサーのサイズは遥かに大きいため、カンタンに背景をボケさせることが出来ますよ!
多彩なフィルター

画像引用元:OLYMPUS(https://olympus-imaging.jp/)
OLYMPUSのカメラには、様々なフィルターが内蔵されています。
写真を撮ってからカメラですぐに加工し、スマートフォンに送ることが出来ます。
フィルターのおかげで、カメラ初心者でもプロっぽい仕上げに出来ちゃいますね!
また「iAuto」の機能をつかうと、何もしなくても加工したような写真が撮れるため大変便利です。
PEN E-PL8のレビューやインプレ
※レビューは価格.comより引用しています。
PEN E-PL8の良い評価
【大満足です】 OLYMPUSのpl-5を5年間愛用していましたが子どもが落下させて壊してしまい、修理と悩みましたが昨年買い替えました!! まぁ対して変わらないかななんて思っていたのですが、洗練されたデザインと機能に驚きました!! 画質やピントの合い方がまた一段とグレードアップしてました!! そしてpl-5はチルトが上向きなのでフラッシュを付けたままだとチルトすることが出来ず、毎回外していたのが不便だったのですが、pl-8は下向きチルトになってたので、フラッシュを付けたままでも使用出来たことに感動しました! あとWi-Fiが搭載されたのも凄く便利になりました* 皮のボディと型押しのロゴと付属のストラップも皮でデザインも凄く気に入っています! Nikonの一眼レフも所持していますが、 やはりOLYMPUSの色の出方、そして本体とレンズの軽さからこっちがメイン機になっております! 本当に買って良かったです!! 素敵な機種を開発して頂きありがとうございます!!
【素人目には十分な画質です】 デザインも画質も素人レベルでは、十分に満足できます。 簡単な比較をRX100M5のレビューに載せていますので、素人の方は、そちらも合わせて見てもらえれば少しは参考になるかな? ○RX100M5→AFと連写機能で動体撮影が得意でコンデジの携帯性でお手軽 ○E-PL8→レンズ交換ができ自分好みにでき写し出される画は素人レベルでの自己満足度は高い
PEN E-PL8の悪い評価
【内容の割にはまだ値段が高いですね】 カメラのスペックとしては旧機種PL7と比較して、動画機能などが追加されましたが、特別に目立つ違いはありません。 一番違うのは、これまでのイメージと大きく変化した外観デザインです。何か革ケースにカメラが収まっているような感じがします。少々古臭い感じが個性的でなかなか良いです。 ダブルズームレンズキットのこの商品が一番お買い得感はありますが、このスペックとセット内容で10万円近い価格というのは、そもそも個人的にはとても手が出ませんね。 発売後の値落ちはこのシリーズでは普通はあるので、このダブルズームキットで7万円台になるまでは、欲しくとも待った方が良い気がします。惚れ込んですぐ欲しいと言うなら別ですが、値落ちを待つか、さらなる値落ちを待ってPL7にした方が良いですね。
PEN E-PL8の主なスペック
| 発売日 | 2016年11月18日 | 
| タイプ | ミラーレス | 
| センサーサイズ | マイクロフォーサーズ | 
| 画素数 | 1605万画素 | 
| 高感度 | IISO100~1600(拡張ISO25600) | 
| 連写速度 | 8.5コマ/秒 | 
| シャッタースピード | 1/4000~60 秒 | 
| AF測距点 | 81点 | 
| 液晶モニター | 3.0インチ・104万ドット | 
| ファインダー倍率 | × | 
| ファインダー視野率 | × | 
| 撮影可能枚数 | 350枚 | 
| 記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード  | 
| Wi-Fi | 〇 | 
| Bluetooth | × | 
| NFC | × | 
| 本体サイズ | 117.1(幅)x68.3(高さ)x38.4(奥行) mm | 
| 重量 | 326g | 
| 実売価格 | 60,000円前後(ダブルズームキット) | 
まとめ
こんな方におすすめ
- かわいいカメラが欲しい
 - 気軽に撮影したい
 - 自撮りをよく撮る方
 
私は前モデルのPEN E-PL7を持っていますが、カメラ本体がとてもコンパクトで、サッと撮影できるところが気に入っています。
画質や機能は一眼レフに負けますが、やはり気軽に撮影できるメリットは大きいですね!
モニターが180°回転し、タッチパネルにも対応しているので、カンタンに高画質な自撮り写真が撮れます。
その撮った写真をWi-Fiでスマートフォンに送り、即座にSNSへアップもできる。
いま、必要な機能をしっかりと抑えたミラーレスになります!
               		           		  
		
	
											