ズームレンズ Sonyのレンズ

【E18-200mm F3.5-6.3 OSS】広角から望遠まで撮れる便利ズーム、その特徴とレビュー!

梅野

カメラやレンズのスペック、レビューをまとめたブログです。 更に、カメラ初心者の方向けに基礎知識なども書いていきます! どうぞよろしくお願いいたします。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

Eマウント初期のころに登場した高倍率ズームレンズ。

高倍率ズームレンズと言えば、便利さと引き換えに画質が犠牲になっている物ですが、「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」は広いズームレンズを持ちながら画質も良いと評判!

 

発売から12年が経過した今でも、人気を保っているレンズです。

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの特長

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの画像

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSS 3つの特長

  • 広角から望遠まで1本で撮れる
  • 高倍率と思えない画質の良さ
  • 動画にも対応するAFの静粛性

 

 

広角から望遠まで1本で撮れる

 

この1本で全てが撮れる

焦点距離18-200mm、35mm換算で27-300mmをカバーする高倍率ズームレンズ。
カバー出来る画角が幅広いですので、旅行用やお散歩用レンズとしても良いですね!

 

当時はNEXシリーズがありましたので、そちらにこのレンズを付けるととても大柄。

今のαシリーズに「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」を付けると、非常にコンパクトな高倍率ズームレンズとなります!

 

携帯性に優れているのも魅力ですね。

 

 

高倍率と思えない画質の良さ

 

高倍率レンズらしからぬ表現力

ズーム倍率が大きくなるほど、レンズの画質も低下してしまいます。
E18-200mm F3.5-6.3 OSSは、ズーム倍率11倍ながらとても画質が良く、12年が経過した今でも愛用者が多いレンズですね!

 

オールマイティに使用できるレンズ

レンズ構成は12群17枚。

その内、非球面レンズ5枚・EDガラス1枚が使用され、画質の低下を抑えています。

望遠側で撮影すれば思いのほかキレイにボケますので、オールマイティに使用できるレンズですね!

 

 

動画にも対応するAFの静粛性

 

リニアモーターで駆動するオートフォーカス

現在主流となっている「リニアモーター」
静粛性とAF速度に優れ、快適なピント合わせが可能です!

 

ポイント

リニアモーターの恩恵で、スムーズでスピーディなピント合わせが可能。

NEXシリーズのカメラが動画撮影に対応していたこともあり、オートフォーカスの駆動音がとても静かです。

 

今のαシリーズに付けて動画撮影を行うのにも使えますね!

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSのレビューやインプレ

 

※レビューは価格.comより引用しています。

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの良い評価

 

良い評価

画質は自分が想像していたよりは良いと思います。自分の実力には十分です。

18mm-200mm、この焦点距離をカバーしてくれるレンズであること。α6400の無限動画機能を活かす事を考えるとアクティブモード搭載であること。その点が機能性の評価ポイントです。

-

カメラがα6400でコンパクトですが、このレンズがしっかりした形状なので携帯性は並とさせて頂きます。

自分は、think tankのミラーレスムーバー20というカメラバッグにこのセットを入れて移動していますが、グリップを掴んでサッと取り出せて使いやすいです!

 

良い評価

α6000を一部用途に限り導入するに当たり最初の1本として選びました。用途はスポーツ撮影です。α6000のレビューも併せてご参照下さい。選手の肖像権、競技団体のパブリシティ権、私のプライバシー権にかんがみスポーツに関する作例は一切出せませんのでご了承下さい。

-

私はズボラズーム=高倍率ズームレンズの愛用者でその利便性、機動性に着目しています。

このレンズに限らず、高倍率ズームレンズは言われる程は悪く無いと思います。曇った日の遠い被写体では眠い画になりますが明るい晴天時には綺麗に写ります。
この手のレンズでは仕方が有りませんが、ワイド端で盛大なディストーションが出ます。ボディ側のメニューで補正を「入」にすべきです。周辺減光はそれ程気になりませんが、気になる方はRAW現像ソフトで補正して下さい。
高倍率ズームレンズ+ご自信の足ズームで超強力に機動力を発揮すれば表現の幅は広がります。レンズ交換の手間を省けるので、シャッターチャンスに強くなります。高倍率ズームレンズは見直されるべきです。

-

画質に関して色々言われる各社高倍率ズームレンズですが、言われる程は悪く無いと思います。荷物を減らし機動力を重視する場合以外にも、初めてカメラを手にされる方がお使いになるのも良いと思います。

 

良い評価

ズングリとした鏡筒、大きさ重さで、ファインダーの無いαボディでは使い勝手が悪いと思います。しかし、NEX-6やα6000などファインダーのあるαボディでは、逆にレンズ把持、カメラ保持がやりやすいと思います。色がシルバーしか無く、ズームリングの白色焦点表示が見辛いことが今ひとつですが。

-

E18-200mmF3.5-6.3OSSは、使える高倍率ズームレンズと評価します。解像力・描写に合格点を付けます。
やっとたどり着きました。

-

Eマウントでの高倍率ズームレンズはTamron18-200mmF3.5-6.3Di III VC(B011)が始まりです。このレンズ、四隅周辺の描写・解像力が不満でした。

そこで目に止まったのが、レンズ評判の良いXマウントフジノンレンズ、XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WRでした。ズーム倍率はやや低いながら防塵防滴構造でもあり、発売前に予約、その少し前にX-T1を購入しました。ところが、手に入れてみるとガッカリ、期待していた描写・解像力は得られませんでした。私が手にした高倍率ズームレンズの中で最低でした。その当時キャッシュバックキャンペーンがあったものの高価だったので尚更の落胆でした。

この辺がAPS-C判の限界かも知れないと、迷路は更に深まります。35mm判フィルム時代から評判の良かった高倍率ズームレンズの老舗Tamronが再度浮上、キャノン用28-300mmF3.5-6.3Di VC PZD(A010)を購入しました。しかし、α7II+(マウントアダプター)STOK CM-EF-NEX2との組合せで相性問題が発生、使いものにはなりませんでした。やむを得ずEOS6Dを追加購入しました。
ここで発覚したのがミラーショック、200~300mm域では通常のファインダー撮影でブレが多発するのです。ライブビュー撮影ではブレ頻度が少なくなるのでミラーショックによるブレという結論です。SONYを使い始めて約9年、ミラーショックを忘れていました。
EOS6Dのライブビュー撮影は三脚使用が前提のようで、手持ちライブビュー撮影は使い勝手が悪い。このブレ頻度ではAPS-C比で重く大きく嵩張るフルサイズ撮影とは引き換えになりません。

-

E18-200mmF3.5-6.3OSSは、大きさ重さで損をしています。しかし、高級高倍率ズームレンズCanon EF28-300mmF3.5-5.6L IS USMは、最大径x長さ:92x184mm 重量:1670gもあります。使用経験はありませんが、ある程度の性能・品質を確保しようとすると大きさ重さは妥協せざるを得ないという一つの証拠でしょう。
E18-200mmF3.5-6.3OSSの大きさ重さもむべなるかなという事でしょう。

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの悪い評価

 

悪い評価

NEX-VG10で使用。

フォーカスリングがカメラ側にあるのでシビアなピント送りでも手ぶれの影響が少なくて良い。
-

しかしフォーカスリングの送り幅が速度によって変化するので、せっかくピントの位置を決めても意味が無い。フォーカスリングは機械式にしてほしかった。
上を向けた状態でズームして手を離すと鏡筒が縮んでしまう。その逆も同じ。
動画撮影なので三脚を使用する場合はカメラから手を話したいがそれができない。

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの公式作例

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSで撮影した写真

E18-200mm F3.5-6.3 OSSで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

E18-200mm F3.5-6.3 OSSの主なスペック

 

発売日 2010年 9月10日
対応マウント  SONY Eマウント
フルサイズ対応  ×
レンズ構成 12群17枚
絞り羽根  7枚
焦点距離  18-200mm
最短撮影距離  0.3m
最大撮影倍率  0.35倍
開放F値 F3.5-6.3
画角 76~8°
手ブレ補正  ○
防塵  ×
防滴  ×
フィルター径 67mm 
本体サイズ 75.5x99 mm
重量  524g
実売価格  77,000円前後

 

 

まとめ

 

 

2010年発売で古いレンズとなってしまいましたが、便利さと高画質を兼ね備え人気のレンズ!

さすがに解像力が重視される現代のレンズに比べれば、キレイにシャープには写りません。

ポートレート撮影など、その甘い描写を求める方にはこれからも人気レンズのままでしょうね!

 

残念な点は、新品の値段があまり下がってないことですね。

中古レンズに抵抗が無ければ、30,000~40,000円ほどで出回っていますので、抜群にコスパの良いレンズとなります!

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

カメラやレンズのスペック、レビューをまとめたブログです。 更に、カメラ初心者の方向けに基礎知識なども書いていきます! どうぞよろしくお願いいたします。

-ズームレンズ, Sonyのレンズ