ズーム全域でF4通しの、小三元に位置する望遠ズームレンズ。
F2.8通しの大三元望遠ズームと比べると、少し暗いレンズになってしまいますが、その分レンズがコンパクトなのと価格が安いのが魅力ですね!
画質の評価もとても高く、軽量コンパクトなことも相まって人気のレンズとなっています。
お子さんやペットを撮影したい方にもおすすめ!
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの特長
※画像引用元:Nikon(https://www.sony.jp/)
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G 3つの特長
- 高画質でF4通しのズームレンズ
- 一眼レフ用レンズに比べるとかなりコンパクトで軽量
- 操作性が良く扱いやすい
高画質でF4通しのズームレンズ
※画像引用元:Nikon(https://www.sony.jp/)
大三元レンズよりはリーズナブルな価格ですが、手を抜いたレンズではありません。
高度非球面 AA2枚、スーパーEDレンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ1枚と、高価なレンズ材をふんだんに採用しており、お値段以上の性能となっています。
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gを使っている方の評価も高く、シャープで解像度の高い写真が撮影出来ると好評!
逆光に強い「ナノARコーティング」も採用しており、屋外での使用でも安心して構図を決められます。
軽量でコンパクトなレンズ本体と、逆光に強いコーティングを採用しているので、お子さんの運動会などでも大活躍間違いなしのレンズですね!
一眼レフ用レンズに比べるとかなりコンパクトで軽量
最大径80mm・全長175mmと、このクラスの望遠レンズとしてはかなりコンパクトな仕上がりになっています。
一眼レフ用のレンズと比べればかなり携帯性が良く、持ち運びが楽になるのはもちろんのこと、撮影するときの機動力も上がりますね!
F2.8の望遠ズームを持っているけど、出番はFE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの方が多いという方もいらっしゃいます。
やはり機材が軽いというのは正義!
操作性が良く扱いやすい
※画像引用元:Nikon(https://www.sony.jp/)
フォーカスロックボタンが3か所に配置されており、これが結構便利!
人それぞれ使いやすい機能を割り当てているようです。
その他にもAF/MFの切替、手振れ補正ON/OFF、フォーカスレンジリミッター、手振れ補正モード切替ボタンと、たくさんのスイッチが付いているレンズですが、スイッチの感覚もそこそこ離れていますので操作しやすい。
実際に使われている方の評価でも、操作性が良いと高評価となっています!
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gのレビューやインプレ
※レビューは価格.comより引用しています。
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの良い評価
【画質優秀、軽量。寄れないが運用でカバー可能】
画質が優秀な望遠ズームレンズだと思います。
どの焦点距離でも絞開放からそこそこシャープな描写をします。
GMには敵いませんが、費用対効果は高く、私レベルのへたれフォトグラファーには十分な性能があります。
一般的なユーザーなら、このレンズと標準ズームレンズのFE24-105mm/F4、そして明るい単焦点レンズががあれば、ほとんどの被写体が撮影可能だと思います。
【購入してから4年目突入!】
操作性は抜群に良いです。スイッチによる簡単操作として、AF/MF切り替え・AF駆動距離選択(∞-3m)・手振れ補正ON/OFF・手振れ補正モード(MODE1/2)、それとフォーカスホールドボタンがあります。
機能性は言うまでもなく、高速で精度の高いオートフォーカス、静粛性も申し分ありません。
描写性能はさすがはGレンズ!α7RⅡで撮影した場合でも髪の毛や睫毛までしっかり解像!ピント面はとてもシャープなのですが、カリカリやガリガリではなく、とてもクリアな描写。ボケは柔らく、コンストラストは控え目(階調なだらかな柔らかなトーン)なのでとても自然な描写で素晴らしいの一言に尽きます。
最後に、お気に入りの点とイマイチな点を申し上げます。白レンズはとにかく目立ってカッコいい!!質感も高級感があって良いです。それだけに、ピントリングとズームリングのゴムの部分が白く汚れた模様みたいに白化するのがイマイチ。ミューズウェットティッシュで拭けば、しっとりとした黒いゴムの質感を取り戻すので些細な事かもしれませんが。
【70-200mmの利便性とf4の軽さは他に代えられない】
キヤノンでも70-200mm f4L ISを愛用していた時期がありましたが、サーキットでのレース撮影など「f値の明るさ不要」「徒歩移動が多く機動力が重要」といった用途では70-200mm f2.8に優る存在だと思います。
f2.8が必要であればf4ではもちろん役不足となるのですが、レース撮影では流し撮りのため絞るので、軽くて振りやすいf4の方を選択する価値があります。
ただし、最大f22までしか絞れないため、晴天時はNDフィルターを使用しないとSS1/30くらいまでしかシャッター速度を落とせないので、留意が必要です。
AF速度や精度には全く不満がありません。
APS-C機のα6400で換算105-300mmのテレ端でも解像が甘くなる事も無く、軽量コンパクトで使い勝手が良い300mmとなります。
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの悪い評価
【製品に注意 早急に三脚座の改善が必要】
まず、デザインや写り、操作性に関しては★五です。実際所有していて満足感がありました。
しかし、三脚座が本来の「機能」を果たしてくれません。
三脚座の本来の機能は「アングルの変更とカメラの固定」だと思っていました。
しかし、この三脚座は歩いているだけで緩んで、くるくる回りだします。
さらに、メーカーはこれを「仕様」として見ている!?そうです。
ニコンD600のダスト問題同様、メーカーは早急に無償で修理・改善を行わないといけないレベルです。
なんと言ってもこちらは10万円以上する商品です。
出回っているもの全てかは分かりませんが、同じ症状のものは多いと思います。
皆さんも購入される際は是非確認してください、三脚座をしめる「ツマミ」の緩さを。
【特定焦点域で片ボケ有】
もちろん、私が購入した個体での評価ですのであらかじめご了承ください。
総じて評価の高いレンズで、購入後、安心して使用していましたが、たまに右側の描写が極端に悪いカットがあることが気になるようになりました。
それが、特定の焦点域(175-190mm)で発生することに気づき、点検修理に出しましたが、結果は、「メーカー基準範囲内でこれ以上の調整はできません。」とのことでした。私の基準ではとても納得できるものではありませんでしたので、残念ながら手放すことにしました。
それ以外の焦点域では、特に問題は感じず非常にシャープでした。200mmでは全体に甘くなりますが片ボケ的な傾向はありませんでした。
どの程度の割合で発生する問題かは分かりませんが、メーカーサポート窓口の方は、「ズームレンズでこの程度の画像の不均質は普通だ。片ボケではない」と主張されておりました。また、他に保有していたFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSでも調査したところ片ボケの焦点域があったことから、ソニーの望遠ズームではメーカーの言う通り普通のことなのかもしれません。
このような方ボケのある個体では、遠距離で全面にピントが欲しい場合など影響が出てくると思います。ピントが気になっている方は、一度、遠景の撮影で画質チェックをして弱い焦点域をあらかじめ把握しておくことをお勧めいたします。
近距離の撮影では、全面にピントが来ることはほとんどないと思いますので気づかずに使っている方も多いかと思います。
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの主なスペック
発売日 | 2014年3月20日 |
対応マウント | SONY Eマウント |
フルサイズ対応 | 〇 |
レンズ構成 | 15群21枚 |
絞り羽根 | 9枚 |
焦点距離 | 70-200mm |
最短撮影距離 | 1m |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
開放F値 | F4 |
画角 | 34~12° |
手ブレ補正 | 〇 |
防塵 | 〇 |
防滴 | 〇 |
フィルター径 | 72mm |
本体サイズ | 80x175mm |
重量 | 840g |
実売価格 | 120,000円前後 |
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの作例
※画像引用元:Nikon(https://www.sony.jp/)
まとめ
こんな方におすすめ
- お子さんのイベントやペットの撮影で使いたい方
- コンパクトで軽量な望遠ズームをお探しの方
- キットレンズよりもワンランク上にステップアップしたい方
小三元レンズと言えば上位の存在である、大三元レンズの影に埋もれてしまいやすいものですが、FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gはそのを覆すほどの人気があります。
画質で言えばやはり大三元レンズには適いませんが、撮影に持っていきやすいコンパクトさと軽さはアマチュア写真家にとってはとてもありがたい!
またお値段は安いですが、価格以上の写りをしてくれると好評。
SONY Eマウントのカメラをお使いの方なら、ぜひゲットしておきたいレンズです!